手相・家相・姓名判断・易クラス
- 受講条件
- ・氣学が初めての方もOK
家相とは、家屋の造りの張り・欠けの状態や、家の中の間取り(水回りの位置など)を観て、その人の生き方を判断する風水の一部です。家相を整えることで、その家に暮らしながら開運できます。誰でも1度くらいは、戸建てやマンションの広告をご覧になったことがあると思います。
どんな間取りに魅かれましたか?大きなウォークインクローゼットでしょうか。それとも、南向きの大きな窓でしょうか?有名デザイナーの手がけたキッチンでしょうか?
どれも魅力的に思えますが、全体のバランスから見るとどうなのでしょうか。家相①では、土地相の風水の基礎と氣学の九星の関係性も学び、受講後は一般家庭の間取りの善し悪しがご自分で判断できるようになります。引っ越し、リフォーム、購入をお考えの方はもちろんのこと、インテリア雑貨を購入する際にも活用できます。
氣学を知らない方でも、家相の専門知識を学べますのでお気軽にご参加いただけます。
- 受講条件
- ・家相①修了者
家相とは、家屋の間取りや、造りの張り・欠けの状態をあらわします。家相を整えることで、その家に暮らしながら開運できます。街には、高層ビルやオシャレな商業ビル、オフィスビル、高級ホテルが立ち並んでいます。
住宅街には、狭小住宅や、デザイナーズマンション、大規模マンション、山の斜面を利用して建てた住宅などもあります。家相は、間取り(平面)も重要ですが、どのような立地、土地の形状、建物の形も大切な要素になります。
家相②では、家相①での知識を活用してさらに読み解きを深め、ビルなどの立体的な建物と土地の密接な関係を学びます。また、都心部では、欠けのない家相は難しいとされていますが、欠けを補うための張りや、究極の張りの作り方・種類・建てる時期や得られるエネルギーについても学びます。
- 受講条件
- ・氣学が初めての方もOK
- ・両日受講ください
- ご希望の方は「易解説書」を3,000円で販売いたしますので、お申込みの際にお問い合わせ欄へ記載願います。
- 持ち物:「易解説書」と「筮竹」をお持ちの方は当日ご持参ください
- 受講条件
- ・易①修了者
易と氣学とは、切っても切れない深い関わりがあります。易②では、易①で学んだ卦から、さらに深く読むところまで進んでいきます。様々な卦の意味を理解することで、人生の目的への道筋がより明確に見えてくることでしょう。
- ご希望の方は「易解説書」を3,000円で販売いたしますので、お申込みの際にお問い合わせ欄へ記載願います。
- 持ち物:「易解説書」と「筮竹」をお持ちの方は当日ご持参ください
- 受講条件
- ・どなたでも受講可能です。